補助金– category –
-
補助金
【IT導入補助金2025】ITツール登録要領が公開。ITツール登録・支援事業者登録は2025年1月末から開始!【IT導入支援事業者向け最新情報を解説】
みなさんこんにちは。 2025年1月16日、中小企業庁よりIT導入補助金2025の「IT導入支援事業者 登録要領」「ITツール登録要領」が公開されました!2025年1月末よりIT導入支援事業者の登録事前受付が開始される予定です。 本記事は、IT導入支援事業者登録を目... -
事業再構築補助金
【2025年】事業再構築補助金の最終第13回公募が開始!ポイントやスケジュール、前回からの変更点を解説
みなさんこんにちは。 2025年1月10日より、事業再構築補助金の第13回公募が開始されました。今回の第13回公募は最終回となり、本公募をもって事業再構築補助金の制度は終了することとなります。。 今回は、第13回事業再構築補助金の公募要領の内容について... -
補助金
【令和7年度・2025年度事業承継・M&A補助金】中小企業庁が2025年の事業承継・M&A補助金のチラシを公開。申請枠は事業承継促進枠やPMI推進枠など4つ!【令和6年度補正予算で実施決定】
みなさんこんにちは。 令和6年12月17日に、令和6年度補正予算が成立しました。 そして、翌12月18日、中小企業庁は「事業承継・M&A補助金」のチラシを公開し、2025年の事業承継・M&A補助金の全容が徐々に判明してきました。なお、「事業承継・M&... -
補助金
【令和7年度・2025年度IT導入補助金】中小企業庁が2025年のIT導入補助金のチラシを公開。通常枠の補助率引き上げも!【令和6年度補正予算で実施決定】
みなさんこんにちは。 令和6年12月17日に、令和6年度補正予算が成立しました。 そして、翌12月18日、中小企業庁は「IT導入補助金2025」のチラシを公開し、2025年のIT導入補助金の全容が徐々に判明してきました。早速次の章から詳しく見ていきましょう。 【... -
ものづくり補助金
【令和7年度・2025年度ものづくり補助金】2024年12月時点最新情報【変更点を徹底解説】
みなさんこんにちは。 令和6年度補正予算によって実施されるものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)のパンフレットが令和6年12月16日に公表されました。 ものづくり補助金については、令和7年度も引き続き継続することが予定... -
補助金
2025年度も中小企業向けの補助金制度は継続予定!ものづくり補助金や事業再構築補助金などの大型補助金はどうなる?最新動向を解説
令和6年度補正予算案の概要が11月29日に公開され、国の主要な補助金制度が2025年度も継続する予定であることが判明しました。(正式確定は臨時国会にて補正予算が成立する12月下旬の想定) 本記事では、現時点(2024年12月6日)でわかっている来年度の主要な... -
IT導入補助金
【IT導入補助金】2024の採択結果を分析!2025年の実施は決定?【採択率】
この記事では、IT導入補助金2024の採択率の結果分析と、現時点(2024年12月6日)で分かっている2025年の最新情報をお伝えします。 【IT導入補助金2024の採択率】 まずは11月下旬に公表された今年度(2024年度)の採択結果について見ていきましょう。 全体... -
IT導入補助金
【2024年1月改正】改正電子帳簿保存法の新たな保存要件とは?おすすめの会計ソフトもご紹介!
みなさんこんにちは。 2024年1月から電子帳簿保存法が改正され、新たな電子帳簿の保存要件が追加されています。 この法改正により、企業はどのような対応が求められることになったのでしょうか? 本記事では改正電子帳簿保存法の具体的な内容とその対応方... -
IT導入補助金
インボイス制度導入時の対応事項は?経過措置・最新の支援策とおすすめの会計ソフトも詳しく解説!
2023年10月からインボイス制度が開始されましたが、企業や個人事業主の皆さまは、対応できていますでしょうか。 この制度では、請求書の書式や消費税の計算方法が従来の方法から大きく変わるため、しっかりとした対応が必要です。 本記事では、インボイス... -
IT導入補助金
【IT導入補助金2024】京都のコンサルティング会社、株式会社サクモフがIT導入支援事業者に採択されました。【勘定奉行】
この度、株式会社サクモフは、 経済産業省が推進する「IT導入補助金2024」の「IT導入支援事業者」として採択されました。 4年に渡り、コンサルティング会社として、ITベンダー様のツール登録や、中小企業の交付申請をサポートしてまいりましたが、中小企業...