【ノーコード開発事例】【営業DX】AppSheetとスプレッドシートで実現する営業管理アプリ!Googleカレンダーとの連携も可能

こんにちは。

今回は、業務効率化の手法として、スプレッドシートとAppSheetを組み合わせた営業管理アプリの一例をご紹介します。

中小企業では「営業管理が属人化し、案件情報が共有されない」「顧客との接触履歴がバラバラで、フォロー漏れが発生する」といった悩みを抱えるケースが多く見られます。

本記事では、AppSheetとGoogleスプレッドシートを活用して、こうした課題を解決する営業管理アプリを開発した事例をご紹介します。

ノーコードで構築できるため、システム開発の専門知識がなくても運用可能。
Googleカレンダーとも連携し、ネクストアクションの登録を自動化することで、営業活動の抜け漏れを防ぐ仕組みを実現しました。

中小企業やフリーランスの皆様の参考になれば幸いです。

また、当社ではAppsheetを含むGoogleのDX活用サポートサービスを提供しています。
Appsheetの無料相談も受け付けておりますので、興味のある方は気軽にお問い合わせください。

【開発背景・導入前の課題】営業情報が属人化し、フォロー漏れが発生

当社が支援するBtoB企業では、営業活動の管理方法が担当者ごとに異なり、情報共有が十分に行われていませんでした。

案件の進捗や顧客とのやり取りが各営業担当者のExcelファイルやメモに散在していたため、チーム内で情報を正確に把握することが難しく、適切なフォローができていませんでした。

また、過去の接触履歴が埋もれてしまい、「いつ・誰が・どのような話をしたのか」が分からず、同じ内容を繰り返し説明する無駄も発生していました。

さらに、商談後のフォローが属人的になり、ネクストアクションの実行が徹底されていないことも課題の一つでした。

これらの問題を解決するために、営業情報を一元管理し、案件や接触履歴の進捗をリアルタイムで確認できる「営業管理アプリ」をノーコードで開発することになりました。

ノーコードで営業管理やCRMを効率化してみたいという方にも、ぜひ参考にしていただければと思います。

AppSheetとは?

AppSheetは、プログラミング不要で業務アプリを作成できるノーコードツールです。

Google Cloudのサービスの一つであるため、Google カレンダーやスプレッドシートなどとの連携もスムーズに行えます。アイデアとデータが揃えば、誰でもマウス操作だけで、オリジナルのアプリをつくることができます。

営業管理アプリのシステム概要

今回開発した営業管理アプリは、AppSheet・Googleスプレッドシート・Googleカレンダー・LINEの4つのツールを組み合わせて構築しました。

  • AppSheet:営業担当者がスマホ・PCから情報を入力・参照
  • Googleスプレッドシート:営業データの保存・管理
  • Googleカレンダー:ネクストアクションのスケジュール登録を自動化
  • LINE:APIで接触履歴登録時に通知

【本営業管理アプリのシステム構成図】

営業管理アプリの主な機能

今回開発した営業管理アプリの主な機能は下記の通りです。

  1. 顧客管理
  2. 接触履歴管理
  3. 案件管理
  4. 顧客情報と接触履歴・案件の一元管理
  5. Googleカレンダー連携(ネクストアクションの自動登録)

❶顧客管理

顧客管理では、会社名や担当者情報、想定提案内容、獲得元などを登録し、いつでも最新の情報を一覧で確認できるようになっています。

これにより、営業担当者が社員規模や関係性を把握しやすくなり、営業リストの作成や、顧客別のアプローチ方法などを適切に判断できるようになりました。

また、情報編集は表から直接行うことができるため、情報更新もストレスなく可能です。

本機能で管理できるデータ(例)
  • 会社名
  • 社員規模
  • 関係性
  • 担当者
  • 役職/資格
  • 想定提案内容
  • 備考
  • 獲得元
  • 電話
  • メール/チャット
  • 会社URL

❷接触履歴管理

接触履歴では、商談や電話、メールの内容を記録し、顧客とのコミュニケーション履歴を一元管理できます。

営業担当者は、顧客との過去のやり取りをすぐに確認できるため、同じ内容を繰り返すことなく、スムーズに会話を進めることができます。また、商談の際に記録した議事録や参考URLも保存できるため、次のアクションにつなげやすくなります。

商談後すぐにスマホから入力できるため、情報の鮮度を維持したまま記録できます。

さらに、接触履歴の登録後には、リアルタイムで営業チームにLINE通知が届くため、チーム全体での情報共有がスムーズになります。

また、その顧客へのアプローチ方法を書き留めておきたい時など、メモ代わりにも使用できます。

本機能で管理できるデータ(例)
  • 顧客
  • 先方担当者
  • 日付
  • 接触方法(メール・チャット、電話、商談)
  • 詳細内容
  • 弊社担当者
  • 案件ID
  • ネクストアクション
  • ネクストアクション時期
  • 履歴区分(メモor接触履歴)
  • 議事録・参考URL

❸案件管理

案件管理機能では、各顧客に紐づく案件を登録し、進捗状況をリアルタイムで更新できます。

案件の確度を「低・中・高」などで分類し、現在のステータスを「案件化・提案済・クロージング・受注・失注」といった形で管理し、案件を一覧で把握することで、営業活動の優先順位を明確にできます。

一覧から該当案件をクリックするとすぐにその詳細を編集することができます。

本機能で管理できるデータ(例)
  • 案件名
  • 案件内容
  • 確度(低・中・高)
  • 進捗(案件化・提案済・クロージング・受注・失注)
  • 顧客

❹顧客情報と接触履歴・案件の一元管理

顧客情報に紐づいて案件情報・接触履歴が一元化されるため、情報の重複やブレが発生しません。

例えば、特定の顧客に絞った接触履歴や案件の情報をまとめて閲覧でき、資料集約の手間や、戦略立案がスムーズになります。

また、接触履歴・メモから顧客名を記入する際にも、顧客一覧から選択することができます。


加えて、顧客一覧にない場合も、一度顧客管理側にジャンプして顧客データを登録の上で接触履歴を続けて記入することができます。

❺Googleカレンダー連携(ネクストアクションの自動登録)

Googleカレンダーとの連携機能も搭載し、接触履歴に入力した「ネクストアクション」の内容と実施予定日が、指定のカレンダーに自動登録されます。

これにより、商談後のフォローアップが徹底され、営業の機会損失を防ぐことができます。

導入後の効果:営業活動の抜け漏れを防ぎ、案件化率が向上

この営業管理アプリを導入したことで、顧客の営業チーム内での情報共有がスムーズになり、営業活動の効率が向上しました。

顧客情報・案件情報・接触履歴がリアルタイムで更新されるため、営業チーム全員が最新の状況を把握でき、フォローアップの抜け漏れがなくなりました。

また、接触履歴を蓄積することで、顧客ごとの最適なアプローチ方法を分析できるようになり、営業成果の向上にもつながりました。特に、Googleカレンダーとの連携によってネクストアクションの実行率が向上し、商談の確度が上がったことも成果の一つです。

さらに、Excelや紙での管理と比べ、データ入力や集計の手間が大幅に削減され、営業担当者が本来の業務に集中できる環境が整いました。

まとめ・所感

今後の展望

今後は、メールアドレスによるログイン機能を追加し、担当者や役職に応じて確認できる顧客情報を切り替えられる機能を実装予定です。

中小企業こそ、Appsheetを使ってノーコードで営業管理をDX化しよう!

今回の事例では、AppSheetとGoogleスプレッドシートを活用して、営業管理アプリをノーコードで構築しました。
Appsheetはプログラミング不要で開発できるため、工数が少なくすみ、費用や開発スピードの点から規模の小さな企業でも導入しやすいというのも嬉しい点です。

特に、Googleカレンダーとの連携によるネクストアクションの自動登録は、営業活動の抜け漏れを防ぎ、案件の成約率を高める上で大きな効果を発揮しました。

当社では、ノーコードツールを活用した業務DXの支援を行っています。
「営業管理を効率化したい」「案件管理の抜け漏れを防ぎたい」など、日々の業務効率化をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

当社ではAppsheetを含むGoogleのDX活用サポートサービスを提供しています。
今回作成した営業管理アプリに関する質問も含め、Appsheetの無料相談を受け付けておりますので、興味のある方は気軽にお問い合わせくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする