IT導入補助金– category –
-
【令和7年度・IT導入補助金2025】2025年2月5日時点の最新スケジュールを紹介!交付申請およびIT導入支援事業者・ツール登録は3月31日から受付開始!
※IT導入補助金2025の概要については、下記のページをご覧ください。↓ https://sucmof.jp/blog-it-hojo-2025-tool みなさんこんにちは。 中小企業・小規模事業者等が⽣産性の向上に資するITツール導入時に利用できるIT導入補助金2025ですが、交付申請お... -
【IT導入補助金2025】ITツール登録要領が公開。ITツール登録・支援事業者登録は2025年1月末から開始!【IT導入支援事業者向け最新情報を解説】
みなさんこんにちは。 2025年1月16日、中小企業庁よりIT導入補助金2025の「IT導入支援事業者 登録要領」「ITツール登録要領」が公開されました!2025年1月末よりIT導入支援事業者の登録事前受付が開始される予定です。 本記事は、IT導入支援事業者登録を目... -
【令和7年度・2025年度IT導入補助金】中小企業庁が2025年のIT導入補助金のチラシを公開。通常枠の補助率引き上げも!【令和6年度補正予算で実施決定】
みなさんこんにちは。 令和6年12月17日に、令和6年度補正予算が成立しました。 そして、翌12月18日、中小企業庁は「IT導入補助金2025」のチラシを公開し、2025年のIT導入補助金の全容が徐々に判明してきました。早速次の章から詳しく見ていきましょう。 【... -
2025年度も中小企業向けの補助金制度は継続予定!ものづくり補助金や事業再構築補助金などの大型補助金はどうなる?最新動向を解説
令和6年度補正予算案の概要が11月29日に公開され、国の主要な補助金制度が2025年度も継続する予定であることが判明しました。(正式確定は臨時国会にて補正予算が成立する12月下旬の想定) 本記事では、現時点(2024年12月6日)でわかっている来年度の主要な... -
【IT導入補助金】2024の採択結果を分析!2025年の実施は決定?【採択率】
この記事では、IT導入補助金2024の採択率の結果分析と、現時点(2024年12月6日)で分かっている2025年の最新情報をお伝えします。 【IT導入補助金2024の採択率】 まずは11月下旬に公表された今年度(2024年度)の採択結果について見ていきましょう。 全体... -
【2024年1月改正】改正電子帳簿保存法の新たな保存要件とは?おすすめの会計ソフトもご紹介!
みなさんこんにちは。 2024年1月から電子帳簿保存法が改正され、新たな電子帳簿の保存要件が追加されています。 この法改正により、企業はどのような対応が求められることになったのでしょうか? 本記事では改正電子帳簿保存法の具体的な内容とその対応方... -
インボイス制度導入時の対応事項は?経過措置・最新の支援策とおすすめの会計ソフトも詳しく解説!
2023年10月からインボイス制度が開始されましたが、企業や個人事業主の皆さまは、対応できていますでしょうか。 この制度では、請求書の書式や消費税の計算方法が従来の方法から大きく変わるため、しっかりとした対応が必要です。 本記事では、インボイス... -
【IT導入補助金2024】京都のコンサルティング会社、株式会社サクモフがIT導入支援事業者に採択されました。【勘定奉行】
この度、株式会社サクモフは、 経済産業省が推進する「IT導入補助金2024」の「IT導入支援事業者」として採択されました。 4年に渡り、コンサルティング会社として、ITベンダー様のツール登録や、中小企業の交付申請をサポートしてまいりましたが、中小企業... -
中小企業におすすめのクラウド会計ソフト3選!必要性や選び方をご紹介
中小企業で財務会計システムを導入するときには、クラウド会計がおすすめです。 帳簿や決算書の作成作業にかかる時間は、システム導入によって短縮できます。 自社にとって最適なクラウド会計ソフトを導入し、業務効率化を目指しましょう! この記事では中... -
【IT導入補助金2024】申請時の加点項目を解説!達成できない場合のリスクは?
※本記事内容は、公募要領等の公開資料に基づき作成しておりますが、申請の際はご自身でポータルサイトをご確認の上、申請ください。 みなさんこんにちは。 2024年3月から、IT導入補助金2024が開始されています。2023に引き続き申請を検討しているITベンダ...