2024年– date –
-
クラウド会計ソフトおすすめ8選!特徴と選び方のポイントを解説します!
クラウド会計ソフトは、クラウドサーバー上で利用できるシステムを整えた会計ソフトです。 経理・会計などのバックオフィス業務の効率化のために、導入を検討している方も多いでしょう。 しかし、どのクラウド会計ソフトを選べばよいか迷っている方もいる... -
勘定奉行の選び方を10個のチェックポイントで詳しく解説します!
勘定奉行は経理・会計・財務の業務ツールとして1993年から販売されている奉行シリーズの一つです。 経理周辺の業務を効率化していきたいと考え、勘定奉行の導入を検討している企業もあるでしょう。 ただ、勘定奉行にはシリーズが複数あるので、どれを選べ... -
中小企業におすすめのクラウド会計ソフト3選!必要性や選び方をご紹介
中小企業で財務会計システムを導入するときには、クラウド会計がおすすめです。 帳簿や決算書の作成作業にかかる時間は、システム導入によって短縮できます。 自社にとって最適なクラウド会計ソフトを導入し、業務効率化を目指しましょう! この記事では中... -
クラウド会計とは?導入するメリットとデメリット・注意点を解説
クラウド会計とは、近年主流になってきたビジネス向けのクラウドサービスの一つで、経理・会計・財務に関連する業務システムです。 業務効率化やシステムのクラウド化を検討する際には、クラウド会計の特徴を十分に把握し、自社のニーズに適合するかどうか... -
中小企業省力化投資補助金(省力化補助金)の全体像・スキーム、カテゴリ・製品登録状況を解説
※本記事内容は、公募要領等の公開資料に基づき作成しておりますが、申請の際はご自身でポータルサイトをご確認ください。 みなさんこんにちは。 中小企業省力化投資補助金は、2023年度の補正予算で新設された補助金で非常に注目されています。 本日はプレ... -
【東京都助成金】新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業のポイントやスケジュールを解説!全12回募集予定!
※本記事内容は、募集要項等の公開資料に基づき作成しておりますが、申請の際はご自身でポータルサイトをご確認ください。 みなさんこんにちは。 2024年4月から、東京都で「新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業」が開始されました! 本助成金は、... -
【スタートアップ必読!】起業時に使えるツール・サービス10選
4〜5月は、新年度ということもあり、新たなビジネスをスタートする方も多い季節です。5月のGWに、これまでのキャリアを棚卸し、起業を目指して構想を練った方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今日は、「起業時に使えるツール・サービス10選」... -
【初心者でもわかるISO9001:2015】要求事項「6 計画」を解説!
ISO9001の要求事項の箇条6「計画」では、品質マネジメントシステム(以下、QMS)のPDCAサイクルの計画(=Plan)を作ることを求めています。 具体的には、QMSの品質方針と目標を達成するために、どのように計画を立てるべきかが述べられています。 また、... -
【2024年】第12回公募分の事業再構築補助金のポイントやスケジュールを解説【新たな申請類型や加点項目】
みなさんこんにちは。 2023年11月の行政事業レビューで「抜本的に事業を構築し直すべきだ」と指摘されていた事業再構築補助金ですが、支援枠を見直したり、類似案件排除を強化したりしたうえで、2024年4月23日に第12回公募が開始されました。 今回は、第12... -
【2024年度の新補助金】中小企業省力化投資補助金(省力化補助金)の公募要領が公開!補助対象や審査の着眼点など、重要ポイントを解説!
※本記事内容は、公募要領等の公開資料に基づき作成しておりますが、申請の際はご自身でポータルサイトをご確認ください。 みなさんこんにちは。 2024年3月29日に、中小企業省力化投資補助金の公募要領が公開されました! 中小企業省力化投資補助金は、2023...