ITツール・Webサービス– category –
-
【IT導入補助金2024】京都のコンサルティング会社、株式会社サクモフがIT導入支援事業者に採択されました。【勘定奉行】
この度、株式会社サクモフは、 経済産業省が推進する「IT導入補助金2024」の「IT導入支援事業者」として採択されました。 4年に渡り、コンサルティング会社として、ITベンダー様のツール登録や、中小企業の交付申請をサポートしてまいりましたが、中小企業... -
勘定奉行クラウドの料金はいくら?機能の違いと合わせて解説します!
勘定奉行クラウドは、中小企業でも導入しやすいクラウド型の財務会計システムです。 新たにシステムを導入して業務の改善や効率化、経理・財務の負荷の軽減を図るときに勘定奉行クラウドが役に立ちます。 この記事では、勘定奉行クラウドの料金の仕組みと... -
クラウド会計ソフトおすすめ8選!特徴と選び方のポイントを解説します!
クラウド会計ソフトは、クラウドサーバー上で利用できるシステムを整えた会計ソフトです。 経理・会計などのバックオフィス業務の効率化のために、導入を検討している方も多いでしょう。 しかし、どのクラウド会計ソフトを選べばよいか迷っている方もいる... -
勘定奉行の選び方を10個のチェックポイントで詳しく解説します!
勘定奉行は経理・会計・財務の業務ツールとして1993年から販売されている奉行シリーズの一つです。 経理周辺の業務を効率化していきたいと考え、勘定奉行の導入を検討している企業もあるでしょう。 ただ、勘定奉行にはシリーズが複数あるので、どれを選べ... -
中小企業におすすめのクラウド会計ソフト3選!必要性や選び方をご紹介
中小企業で財務会計システムを導入するときには、クラウド会計がおすすめです。 帳簿や決算書の作成作業にかかる時間は、システム導入によって短縮できます。 自社にとって最適なクラウド会計ソフトを導入し、業務効率化を目指しましょう! この記事では中... -
クラウド会計とは?導入するメリットとデメリット・注意点を解説
クラウド会計とは、近年主流になってきたビジネス向けのクラウドサービスの一つで、経理・会計・財務に関連する業務システムです。 業務効率化やシステムのクラウド化を検討する際には、クラウド会計の特徴を十分に把握し、自社のニーズに適合するかどうか... -
【スタートアップ必読!】起業時に使えるツール・サービス10選
4〜5月は、新年度ということもあり、新たなビジネスをスタートする方も多い季節です。5月のGWに、これまでのキャリアを棚卸し、起業を目指して構想を練った方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今日は、「起業時に使えるツール・サービス10選」... -
【令和6年度IT導入補助金】中小企業庁が2024年のIT導入補助金のチラシを公開。電子取引類型ではECサイトが対象外?【2023年12月11日時点最新情報】
みなさんこんにちは。 今日は2024年のIT導入補助金について最新情報をお伝えします。 令和5年12月7日、中小企業庁は「IT導入補助金2024」のチラシを公開。2024年のIT導入補助金の全容が徐々に判明してきました。次の章から詳しく見ていきましょう。 ※補正... -
会計ソフト「freee(フリー)」はインボイス制度に対応した適格請求書を発行できる?無料プランの場合は?
記事内に広告が含まれています みなさんこんにちは。 2023年10月1日からのインボイス制度の開始に伴い、会計業務における正確な請求書管理が一層重要になってきました。そこで、今回はインボイス制度に完全対応しているクラウド会計ソフト「freee(フリー)... -
【令和6年度・2024年IT導入補助金】IT導入補助金は2024年も継続。ECサイトが補助対象外に!?【2023年からの変更点も】
みなさんこんにちは。 さて、当社は日々IT導入補助金2023に関する様々な情報を発信してきましたが、今日は2024年のIT導入補助金について最新情報をお伝えします。 令和5年11月10日、経済産業省は「令和5年度補正予算案」を閣議決定し、「令和5年度補正予...